トップページ

ようこそ、仁礼小学校のホームページへ
校章上部の山は、東三山(四阿山、妙徳山、奇妙山)を表し、下部は楡の葉をもって仁礼の里を象徴、五葉は通学区を表し、中央に小の字を浮かせ、美しい自然に囲まれた学舎としての仁礼小学校を豊かに象徴したものである。

Information

スクールカウンセラーの活用について
毎月一度程度、スクールカウンセラーの先生が来校しています。(今年度は木曜日の午前)子どもだけでなく、保護者の方も、子どものことに関して、どのようなことでも相談を受けられますので、希望される方は、各担任または養護教諭あるいは教頭までご連絡ください。木曜日の午前以外の曜日(時間)を希望される場合もご相談ください。
心や体の相談について
子どもたちが、心や体のことでつらいことや悲しいこと、不快に思うことにあったときには、子どもが相談できる場所として、保健室と校長室が窓口になっています。また、保護者の方のご相談もできます。

非違行為防止について
非違行為防止に向け、仁礼小学校では、本校から不祥事を出さないために、職員会議や研修会で非違行為の事例について学んだり、職員一人一人が日頃から気をつけていかなければならないことを話し合ったりしています。今後も児童・保護者の皆様・地域の皆様から信頼される学校づくりのために、教職員一人一人が襟を正して綱紀粛正に取り組んでまいります。

新着情報

体罰に関する県の相談窓口についてのお知らせ

子どもや保護者の声をお聞きします 
 こどもの権利支援センター 電話026-235-7458

小中学校に関すること 義務教育課 電話:026-235-7424
特別支援学校に関すること 特別支援教育課  電話:026-235-7432
高等学校に関すること 高校教育課 電話:026-235-7428
部活動・社会体育に関すること スポーツ課 電話:026-235-7447
青少年の健全育成に関すること なんでもハロー青少年 次世代サポート課内  電話:026-235-7100